今後の講義内容について
センター試験を受験した方、本当にお疲れさまでした。センターが終わってから、頭を切り替えて、勉強は捗っていますか?センターの自己採点の結果が良かった人、今までの努力の結果です。胸を張って最後までやりぬこう。悪かった人、理由はどうであれ結果は変わらないのだから、その現実を受け入れて今できる最大限のことを模索しよう。社交辞令でもなんでもなく、今から私大・国公立二次までの間に自分が思っている以上にまだまだ学力は向上します。そういう生徒を今まで何人も見てきました。これまで努力してきた自分に報いてあげるためにも、今やれるだけのことをやりましょう。本当の勝負はここからです。気を引き締めていこう。
さて、英文読解講座の今後の講義内容についてお知らせします。前回・前々回で文法総合問題の仕上げをしたので、残りの2コマではいよいよ読解の仕上げを行います。論理関係・文法・語法・設問的にも、極めて学習効果の高い良問を用いて最後の確認をします。この時期になるとどうしても、自分で勉強を進めたいからと講義を欠席する生徒がどの予備校でも増えてきますが、センター試験前にも話した通り、ルーティーンを崩すことはあまりいいことではありません。また、使用する英文は自分で問題集や過去問を解いているだけではなかなか出会えないような超良質のものです。自習では、不十分・効率が悪い・気づけない、こうした点を学ぶことができるのが講義です。直前期の1分1秒がとても重要なことは百も承知です。参加するからには絶対に後悔させない講義をお約束します。最後まで、「いつも通り」やり抜きましょう!教室でお待ちしています。
0コメント